公演名 |
公演日 |
(主な)出演者 |
トゥーランドット
8回公演 |
2001年9月
15日(土・祝)a
17日(月)b
19日(水)c
21日(金)d
23日(日・祝)e
24日(月・休)f
26日(水)g
27日(木)h |
指揮:菊池彦典 / 演出:ウーゴ・デ・アナ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
トゥーランドット |
フランチェスカ・パタネー(aceg) |
アレッサンドラ・マルク(bdfh) |
カラフ |
アルベルド・クピード(acfh) |
ダリオ・ボロンテ(bdeg) |
リュー |
出口正子(adfh) |
砂川涼子(bceg) |
ティムール |
久保田真澄(aceg) |
若林勉(bdfh) |
アルトゥム皇帝 |
高丈二(aceg) |
持木弘(bdfh) |
ピン |
アルマンド・アリオスティーニ(aceh) |
松本進(bdfg) |
パン |
パオロ・バルバチーニ(aceh) |
松浦健(bdfg) |
ポン |
セリジオ・ベルトッキ(aceh) |
市川和彦(bdfg) |
官吏 |
彭康亮(aceg) |
峰茂樹(bdfh) |
|
24日、26日鑑賞。 |
ナブッコ
1998年6月プレミエ
6回公演 |
2001年11月
1日(木)a
3日(土・祝)b
4日(日)c
6日(火)d
7日(水)e
8日(木)f |
指揮:パオロ・オルミ / 演出:アントネッロ・マダウ=ディアツ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団&藤原歌劇団合唱部
ナブッコ |
アレクサンドル・アガーケ(acdf) |
牧野正人(be) |
アビガイッレ |
ハスミック・パピアン(acde) |
マリーナ・フラタルカンジェリ(bf) |
ザッカーリア |
ミカイル・キット(abdf) |
フランチェスコ・エッレロ・ダルティーニャ(ce) |
イズマエーレ |
市原多朗(adf) |
佐野成宏(bce) |
フェネーナ |
藤川真佐美(ace) |
日野妙果(bdf) |
アンナ |
家田紀子(acd) |
菊池美奈(bef) |
アブダッロ |
角田和弘(ade) |
市川和彦(bcf) |
ベルの祭司長 |
大澤建(ace) |
中村靖(bdf) |
|
4日鑑賞。 |
ドン・ジョヴァンニ
2000年1月プレミエ
5回公演 |
2001年11月
16日(金)a
17日(土)b
18日(日)c
19日(月)d
20日(火)e |
指揮:ポール・コネリー / 演出:ロベルト・デ・シモーネ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団&二期会合唱団
ドン・ジョヴァンニ |
フェルッチョ・フルラネット(ace) |
大島幾雄(bd) |
騎士長 |
彭康亮(ace) |
長谷川顯(bd) |
ドンナ・アンナ |
アドリアーネ・ピエチョンカ(ac) |
小濱妙美(bde) |
ドン・オッターヴィオ |
櫻田亮(ace) |
永田峰雄(bd) |
ドンナ・エルヴィーラ |
タスカ・山崎美奈(ace) |
腰越満美(bd) |
レポレッロ |
ナターレ・デ・カロリス(ace) |
池田直樹(bd) |
ツェルリーナ |
高橋薫子(ace) |
砂川涼子(bd) |
マゼット |
久保田真澄(ace) |
田島達也(bd) |
|
17日、18日鑑賞。 |
ドン・カルロ
イタリア語4幕版
(1884、スカラ座)
6回公演
(藤原歌劇団共催) |
2001年12月
6日(木)a
8日(土)b
9日(日)c
12日(水)d
13日(木)e
15日(土)f |
指揮:ダニエレ・カッレガーリ
原演出・美術・衣裳:ルキーノ・ヴィスコンティ
/ 演出:アルベルト・ファッシーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団&藤原歌劇団合唱部
フィリッポ二世 |
ロベルト・スカンディウッツィ(acdf) |
妻屋秀和(be) |
ドン・カルロ |
フランコ・ファリーナ(abdf) |
佐野成宏(ce) |
ロドリーゴ |
レナート・ブルゾン(acef) |
堀内康雄(bd) |
エリザベッタ |
フィオレンツァ・チェドリンス(acd) |
パオレッタ・マッローク(bef) |
エボリ公女 |
バーバラ・ディヴァー(abd) |
藤村実穂子(cef) |
宗教裁判長 |
豊島雄一(ce) |
彭康亮(abdf) |
修道僧 |
久保田真澄(ace) |
矢田部一弘(bdf) |
テバルト |
家田紀子(ace) |
竹村佳子(bdf) |
レルマ伯爵 |
中鉢聡(ace) |
村上敏明(bdf) |
王室の布告者 |
市川和彦(ace) |
角田和弘(bdf) |
天よりの声 |
佐藤美枝子(ace) |
砂川涼子(bdf) |
|
8日、9日、12日鑑賞。 |
ヘンゼルとグレーテル
1998年11月プレミエ
日本語上演・字幕なし
4回公演 |
2002年1月
10日(木)a
11日(金)b
12日(土)c
13日(日)d |
指揮:三澤洋史 / 演出:西澤敬一
管弦楽:東京交響楽団 / 児童合唱:世田谷ジュニア合唱団
ヘンゼル |
林美智子(ac) |
加賀ひとみ(bd) |
魔女 |
森公美子(ac) |
加納里美(bd) |
グレーテル |
高橋薫子(ac) |
森田裕子(bd) |
眠りの精 |
岩井理花(ac) |
池畑都美(bd) |
ゲルトルート |
郡愛子(ac) |
森山京子(bd) |
露の精 |
澤畑恵美(ac) |
菊池美奈(bd) |
ペーター |
平野忠彦(ac) |
加賀清孝(bd) |
|
|
仕事で行けませんでした… |
忠臣蔵
3回公演
(二期会共催) |
2002年1月
25日(金)a
26日(土)b
27日(日)c |
指揮:大友直人 / 演出:平尾力哉
美術:小林優仁 / 衣裳:渡辺園子 / 照明:中山安孝
管弦楽:東京交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団&二期会合唱団
大石内蔵助 |
直野資(ac) |
大島幾雄(b) |
幇間 |
松浦健(ac) |
松永国和(b) |
綾衣 |
山口道子(ac) |
腰越満美(b) |
大石主税 |
三津山和代(ac) |
手嶋眞佐子(b) |
橋本平左衛門 |
小林一男(ac) |
田中誠(b) |
神崎与五郎 |
勝部太(ac) |
小川裕二(b) |
お艶 |
塩田美奈子(ac) |
林正子(b) |
堀部安兵衛 |
福島明也(ac) |
黒田博(b) |
岡野金右衛門 |
井ノ上了吏(ac) |
小貫岩夫(b) |
吉良上野介 |
蔵田雅之(ac) |
黒田晋也(b) |
夕霧 |
秋葉京子(ac) |
西けい子(b) |
女将 |
三橋千鶴(ac) |
杉野麻美(b) |
|
27日鑑賞。疲れました… |
ウェルテル
4回公演 |
2002年2月
21日(木)
24日(日)
27日(水)
3月
2日(土) |
指揮:アラン・ギンガル / 演出:アルベルト・ファッシーニ
美術・衣裳:ウィリアム・オルランディ / 照明:磯野睦
管弦楽:東京交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団
ウェルテル |
ジュゼッペ・サッバティーニ |
シャルローテ |
アンナ・カテリーナ・アントナッチ |
アルベール |
ナターレ・デ・カロリス |
ソフィー |
中島彰子 |
大法官 |
久保田真澄 |
シュミット |
中鉢聡 |
ジョアン |
豊島雄一 |
|
2日鑑賞。素晴らしかったです。オケを除けば… |
ワルキューレ
7回公演 |
2002年3月
26日(火)a
29日(金)b
31日(日)c
4月
1日(月)d
4日(木)e
6日(土)f
7日(日)g |
指揮:準・メルクル / 演出:キース・ウォーナー
装置・衣裳:デヴィッド・フィールディング
/ 照明:ヴォルフガグ・ゲッペル
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
ジークムント |
ロバート・ディーン・スミス(abdeg) |
アラン・ウッドロー(cf) |
フンディング |
ドナルド・マッキンタイア(abdeg) |
長谷川顯(cf) |
ヴォータン |
ジェームス・ジョンソン(abdeg) |
ドニー・レイ・アルバート(cf) |
ジークリンデ |
スーザン・アンソニー(abdeg) |
蔵野蘭子(cf) |
ブリュンヒルデ |
リンダ・ワトソン(abdeg) |
スーザン・ブロック(cf) |
フリッカ |
藤村実穂子(abdeg) |
小山由美(cf) |
ゲルヒルデ |
池畑都美(abcdefg) |
オルトリンデ |
森野由み(abcdefg) |
ワルトラウテ |
大林智子(abcdefg) |
シュヴェルトライテ |
黒木香保里(abcdefg) |
ヘルムヴィーゲ |
平井香織(abcdefg) |
ジークルーネ |
白土理香(abcdefg) |
グリムゲルデ |
菅有実子(abcdefg) |
ロスヴァイゼ |
岩森美里(abcdefg) |
|
4日、6日、7日鑑賞。身体中が熱くなりました。 |
サロメ
2000年4月プレミエ
4回公演 |
2002年5月
1日(水)a
4日(土・祝)b
7日(火)c
9日(木)d |
指揮:児玉宏 / 演出:アウグスト・エヴァーディング / 演出補:ヘルムート・レーベルガー
装置・衣裳:イェルグ・ツィンマーマン
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
サロメ |
ジャニス・ベアード |
ヘロデ |
ヴォルフガング・シュミット |
ヘロディアス |
小山由美 |
ヨカナーン |
青戸知 |
ナラボート |
水口聡 |
ヘロディアスの小姓 |
森山京子 |
|
4日鑑賞。指揮者とオケが特に素晴らしかったです。 |
トスカ
2000年9月プレミエ
6回公演 |
2002年5月
2日(木)a
5日(日・祝)b
6日(月・休)c
8日(水)d
10日(金)e
11日(土)f |
指揮:アルベルト・ヴェロネージ / 演出:アントネッロ・マダウ=ディアツ
美術:川口直次 / 照明:奥畑康夫 / 衣裳:ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団
トスカ |
ノルマ・ファンティーニ(abdf) |
アマリッリ・ニッツァ(ce) |
カヴァラドッシ |
ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ(acdf) |
市原多朗(be) |
スカルピア |
カルロ・グエルフィ(abd) |
フランチェスコ・エッレロ・
ダルテーニャ(cef) |
アンジェロッティ |
池田直樹(ace) |
長谷川顯(bdf) |
スポレッタ |
松浦健(ace) |
市川和彦(bdf) |
シャルローネ |
峰茂樹(ace) |
久保和範(bdf) |
堂守 |
新保堯司(ace) |
築地文夫(bdf) |
看守 |
彭康亮(ace) |
中村靖(bdf) |
羊飼い |
平井香織(ace) |
岡山美幸(bdf) |
|
2日、5日、6日、11日鑑賞。歌手は日を追うごとに調子を上げました。 |
カルメン
6回公演
(藤原歌劇団共催) |
2002年6月
7日(金)a
9日(日)b
12日(水)c
13日(木)d
15日(土)e
16日(日)f |
指揮:ジャック・デラコート / 演出:マウリツィオ・ディ・マッティーア
装置・衣裳:ジュゼッペ・クリゾリーニ・マラテスタ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団&藤原歌劇団合唱部
カルメン |
イルディコ・コムロジ(abdf) |
アンナ・マリア・キウリ(ce) |
ドン・ホセ |
クリスチャン・ヨハンソン(acf) |
ウラジミール・ボガチョフ(bde) |
エスカミーリョ |
ジーノ・キリコ(abdf) |
ジャンフランコ・モントレゾール(ce) |
ミカエラ |
出口正子(ace) |
砂川涼子(bdf) |
モラレス |
立花敏弘(ace) |
清水良一(bdf) |
スニガ |
久保田真澄(ace) |
彭康亮(bdf) |
フラスキータ |
家田紀子(ace) |
安達さおり(bdf) |
メルセデス |
森山京子(ace) |
高尾佳余(bdf) |
ダンカイロ |
櫻井直樹(ace) |
豊島雄一(bdf) |
レメンダード |
松浦健(ace) |
市川和彦(bdf) |
|
15日鑑賞。かなり雑な演出でした。この劇場と「カルメン」は相性が悪いのかな… |