新国立劇場2001/2002シーズン
2002年日韓国民交流年記念事業
「その河をこえて、五月」

2002. 6. 8.Sat.13:00 新国立劇場小劇場

平田オリザ / キム・ミョンファ:「その河をこえて、五月」(字幕付)

 スタッフ
演出 イ・ビョンフン
平田オリザ
美術 島次郎
照明 小笠原純
音響 渡邉邦男
衣裳 イ・ユシュク
菊田光次郎
 キャスト
佐々木久子 三田和代
パク・コナム 小須田康人
西谷次郎 佐藤誓
木下百合江 谷川清美
林田義男 蟹江一平
桜井太郎 島田曜蔵
チョン・クッダン ペク・ソンヒ
キム・ムンホ イ・ナムヒ
キム・ジェホ ソ・ヒョンチョル
ナ・ヨジュ ウ・ヒョンジュ
イ・シネ キム・テイ

 日韓共催のサッカー・ワールドカップが行われているものの、オリンピックのような芸術関連のイベントは驚くほど少ないように思います。こういう企画がどんどん出てくればいいんですけどね…

 さて、物語は1幕形式でソウルの河川敷で行われる「お花見」で繰り広げられる人間模様がメインとなっています。人間模様といっても、誰彼がどうなったという感じではなく、一人一人の生き方、人生に対する考え方の(時には反発しあいながらも)交流ですね。作者はこれをとても丁寧に描いていたと思います。大きなドラマ展開もなく場所も変わらないため、鑑賞した人の中にはとても物足りなく感じた方もいらっしゃったみたいですが、私はそこで繰り広げられる静的だけど密度の濃い内容にとても満足することができました。

 出演した俳優も軒並み水準が高く、三田和代、佐藤誓、ペク・ソンヒ、キム・テイには特によかったと思います。その他の俳優もとても「リアル」に演じていたと思います。

 とまぁ感想は短いのですが、新作の戯曲としてはこれまでで一番満足の高い舞台になったと言えるかもしれません。この公演はソウルでも行われるそうですが、どんな評価を得られるのでしょうか…


2002年インデックスに戻る  「コンサートの感想」トップに戻る  トップページに戻る