劇団四季
「アンドロマック」

2002. 2.24.Sun.13:00 四季劇場[秋]

ジャン・ラシーヌ:「アンドロマック」(5幕・日本語上演)

 スタッフ
翻訳 宮島春彦
演出・上演台本 浅利慶太
装置 金森馨
照明 吉井澄雄
コスチュームデザイナー ルリ・落合
音楽 松村禎三
 キャスト
アンドロマック 野村玲子
ピリュス 下村尊則
エルミオーヌ 坂本里咲
オレスト 芝清道
ピラド 広瀬明雄
クレオーヌ 末次美沙緒
セフィーズ 丹靖子
フェニックス 吉谷昭雄

 オペラではなかなか観られない隅々にまで張り巡らされている言葉の世界、演劇を観るたびに言葉の持つ力を実感させられます。今回の公演もとても充実した時を過ごすことができました。一つ一つの言葉の裏にある情熱、憎悪、哀れみ… これらを余すことなく表現した俳優と緊密な舞台を作った演出家には大きな拍手を送りたいですね。

 アンドロマックを演じた野村は「凛とした」という形容詞がピッタリとはまるような役作り。ピリュスの下村は威厳よりも抑えきれない情熱を持ちつつ、しかしそれを全面には押し出さない感じ。「愛と情熱と憎悪の化身」とも言えるかもしれないエルミオーヌを演じた坂本はその確かな演技力で圧倒的な存在感、エルミオーヌのためだけに動き、最後は彼女からも見放されるオレストを芝は持ち前の存在感をグッと抑えた演技がいいなぁと思いました。主役四人の高い力量が合わさったとき、更なる高みに登りつめることができる、そんな白熱した舞台を観ることができました。

 今年初の演劇はとても充実したものになりました。今年は演劇を観る回数を増やそうかなとも考えています。


2002年インデックスに戻る  「コンサートの感想」トップに戻る  トップページに戻る