オペラ来日公演【終了分:2002年】
 

公演名 公演日 主な出演者
ボローニャ歌劇場

清教徒

a:びわ湖ホール
bcde:東京文化会館
5回公演
2002年5月
25日(土)a
29日(水)b
6月
4日(火)c
8日(土)d
11日(火)e
指揮:フリードリヒ・ハイダー / 演出:エミリオ・サジ
管弦楽:ボローニャ歌劇場管弦楽団 / 合唱:ボローニャ歌劇場合唱団
エルヴィーラ エディタ・グルベローヴァ(abcde)  
アルトゥーロ ジュゼッペ・サッバティーニ(bcde) ラウル・エルナンデス(a)
リッカルド カルロス・アルバレス(ab) レオ・ヌッチ(cde)
ジョルジョ ジャコボ・プレスティア(ab) イルデブランド・ダルカンジェロ(cde)
ボローニャ歌劇場

トスカ

a:神奈川県民ホール
bcd:NHKホール
4回公演
2002年6月
1日(土)a
5日(水)b
7日(金)c
9日(日)d
指揮:ダニエレ・ガッティ / 演出:アルベルト・ファッシーニ
管弦楽:ボローニャ歌劇場管弦楽団 / 合唱:ボローニャ歌劇場合唱団
トスカ イネス・サラザール
カヴァラドッシ ホセ・クーラ
スカルピア ルッジェーロ・ライモンディ 
ボローニャ歌劇場

セヴィリアの理髪師

a:びわ湖ホール
bcde:東京文化会館
5回公演
2002年5月
26日(日)a
31日(金)b
6月
2日(日)c
6日(木)d
12日(水)e
指揮:ダニエレ・ガッティ / 演出:ルイジ・スクァルツィーナ
管弦楽:ボローニャ歌劇場管弦楽団 / 合唱:ボローニャ歌劇場合唱団
フィガロ レオ・ヌッチ  
ロジーナ ヴェッセリーナ・カサロヴァ  
アルマヴィーヴァ伯爵 ファン・ディエゴ・フローレス  
バルトロ ブルーノ・プラティコ  
ドン・バジリオ ジョヴァンニ・フルラネット(bcde) ジョヴァンニ・バティスタ・パローディ(a)
キーロフ歌劇場フィル

ドン・ジョヴァンニ
演奏会形式

サントリーホール
全国3回公演
2002年6月
2日(日)
14:00
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
管弦楽:キーロフ歌劇場フィルハーモニー管弦楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
ドン・ジョヴァンニ エフゲニー・ニキーティン
レポレッロ セルゲイ・アレクサーキシン
騎士長 ゲンナジー・ベズズベンコフ
ドンナ・アンナ イリーナ・ジョーエワ
ドン・オッターヴィオ ダニール・シトダ
ドンナ・エルヴィーラ タチヤーナ・パヴロフスカヤ
ツェルリーナ イリーナ・マターエワ
マゼット ミハイル・ペトレンコ
ワシントン・オペラ

オテロ

a:神奈川県民ホール
bcd:NHKホール
4回公演
2002年7月
7日(日)a
10日(水)b
14日(日)c
17日(水)d
指揮:ヴァレリー・ゲルギエフ(b) / ハインツ・フリッケ(acd) / 演出:ソーニャ・フリーセル
管弦楽:ワシントン・ケネディセンター歌劇場管弦楽団 / 合唱:ワシントン・オペラ合唱団
オテロ プラシド・ドミンゴ
デズデモーナ ヴェロニカ・ヴィッラロール
イアーゴ セルゲイ・レイフェルクス
カッシオ コリー・エヴァン・ロッツ
エミーリア エリザベス・ビショップ
ロドヴィーコ ダニエル・スメギ
ロデリーコ ロバート・ベイカー
モンターノ ジェイムズ・シャフラン
ワシントン・オペラ

スライ

ac:NHKホール
b:東京文化会館
3回公演
2002年7月
6日(土)a
9日(火)b
12日(金)c
指揮:デイヴィッド・ヒメネス / 演出:マルタ・ドミンゴ
管弦楽:ワシントン・ケネディセンター歌劇場管弦楽団 / 合唱:ワシントン・オペラ合唱団
スライ ホセ・カレーラス
ドリー エリザベート・マトス
ウェストモーランド伯爵 シェリル・ミルンズ
ジョン・プレイク ウィリアム・パーチェル
スネア ジョン・マーカス・ビンデル
居酒屋の女主人 エリザベス・ビショップ
ロザリーナ リンダ・カーク
ワシントン・オペラ

トスカ

a:神奈川県民ホール
b:東京文化会館
2回公演
2002年7月
13日(土)a
16日(火)b
指揮:ハインツ・フリッケ / 演出:フランク・コルセロ
管弦楽:ワシントン・ケネディセンター歌劇場管弦楽団 / 合唱:ワシントン・オペラ合唱団
トスカ マリア・グレギーナ
カヴァラドッシ マルチェロ・ジョルダーニ
スカルピア ファン・ポンス
アンジェロッティ ステファン・モルシェック
堂守 ロッド・ネルマン
スポレッタ ロバート・ベイカー
エクサンプロヴァンス
国際音楽祭


フィガロの結婚

オーチャードホール
4回公演
2002年9月
3日(火)a
5日(木)b
7日(土)c
8日(日)d
指揮:マルク・ミンコフスキ / 演出:リチャード・エア
管弦楽:マーラー・チェンバー・オーケストラ / 合唱:ヨーロッパ音楽アカデミー
アルマヴィーヴァ伯爵 ロラン・ナウリ
伯爵夫人 ヴェロニク・ジャンス
スザンナ カミラ・ティリング
フィガロ マルコ・ヴィンコ
ケルビーノ ステファニー・ドゥストラック
マルチェリーナ ジェニファー・スミス
バジリオ ジャン=ポール・フシェクール
ドン・クルツィオ アレッド・ホール
バルトロ ブライアン・バナタイン=スコット
アントニオ ジョセフ・ディーン
バルバリーナ マガリ・レジェ
ハンガリー国立歌劇場

カルメン

a:神奈川県民ホール
b:東京文化会館
4回公演
2002年10月
14日(祝月)a
17日(木)b
18日(金)c
19日(土)d
指揮:ヤーノシュ・コヴァーチュ、ゲーザ・テレック / 演出:ミクローシュ・シネタール
管弦楽:ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 / 合唱:ハンガリー国立歌劇場合唱団
バレエ:ハンガリー国立歌劇場バレエ団
カルメン アグネス・バルツァ(bd) アンナ・マリア・ディ・ミッコ(ac)  
ドン・ホセ マリオ・マラニーニ アッティラ・ヴェンドラー アッティラ・キッシュ
エスカミーリョ アナトリイ・フォカノフ アンドラーシュ・カルディ・
キッシュ
ミハーイ・
カールマーンディ
ミカエラ トゥンデ・フランコー シルヴィア・ゲーメシュ アンドレア・ローリー
     
ソフィア国立歌劇場
ラ・ボエーム
  2002月12月3日(火)18:30a / 4日(水)18:30b / 5日(木)18:30c 【3回公演】
東京文化会館
予定上演時間:2時間10分

指揮:ユリアン・コヴァチェフ、 ゲオルギ・ノテフ / 演出:ボイコ・ボグダーノフ
管弦楽:ソフィア国立歌劇場管弦楽団 / 合唱:ソフィア国立歌劇場合唱団

出演:
 
ミミ ツヴェテリーナ・ヴァシレヴァ(a) 松本美和子(b) ヒブラ・ゲルズマーワ(c) アンナ・クオ
ロドルフォ ボイコ・ツヴェターノフ(ac) イワン・モミロフ(b)    
ムゼッタ マリアナ・パノヴァ スメジャーナ・ドラムチェワ ペーチャ・イワノワ  
マルチェッロ ニコ・イサコフ アレクサンドル・クルネフ    
コッリーネ ディミトル・スタンチェフ ディマン・パンチェフ    
ショナール ストヤン・バラバノフ エミール・ウグリノフ    
 
     
ソフィア国立歌劇場
ドン・カルロ 【イタリア語4幕版】
  2002年12月8日(日)a / 13日(金)18:30b / 15日(日)14:00c 【3回公演】
東京文化会館
予定上演時間:3時間15分

指揮:ウラディミール・ギャウロフ / 演出:プラーメン・カルターロフ
管弦楽:ソフィア国立歌劇場管弦楽団 / 合唱:ソフィア国立歌劇場合唱団

出演:
  エリザベッタ:アンナ・トモワ=シントウ / ドン・カルロ:ボイコ・ツヴェターノフ / フィリッポ2世:ニコラ・ギューゼレフ
エボリ公女:エミリア・ボテヴァ / ロドリーゴ:ウラディミール・ストヤノフ / 宗教裁判長:スヴェトザール・ランギュロフ
 
     

来日公演トップページに戻る  トップページに戻る