新国立劇場(過去の公演−1998/1999シーズン)
今後の公演
*コメントは全て2001年4月17日に作成しました。記憶があやふやな部分もありますがご了承ください。
公演名 | 公演日 | 主な出演者 | ||||||||||||||||||
蝶々夫人 6回公演 |
1998年4月 8日(水)a 10日(金)b 11日(土)c 12日(日)d 14日(火)e 15日(水)f |
指揮:菊池彦典 / 演出:栗山昌良 管弦楽:新星日本交響楽団
|
||||||||||||||||||
…直野のシャープレスと永井のスズキがよかった。松本とレプチンスキーについては印象が残っていない。装置の配色が面白かった。12日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
魔笛 7回公演 |
1998年5月 6日(水)a 8日(金)b 9日(土)c 10日(日)d 12日(火)e 13日(水)f 14日(木)g |
指揮:大野和士 / 演出:ミヒャエル・ハンペ 管弦楽:新星日本交響楽団
|
||||||||||||||||||
…演出と装置が面白かった。「建・TAKERU」みたいにただ見せびらかすのではなく、場の多いのこのオペラをうまくまとめた。河野と高橋のコンビがうまく絡まっていた。崔も好演しこの日一番の歓声。6日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
ナブッコ 6回公演 (藤原歌劇団共催) |
1998年6月 18日(木)a 20日(土)b 21日(日)c 23日(火)d 24日(水)e 25日(木)f |
指揮:アントン・グァダーニョ / 演出:アントネッロ・マダウ=ディアツ 管弦楽:新星日本交響楽団
|
||||||||||||||||||
…直野のナブッコとジャイオッティのザッカーリアに感動。下原にこの役はキツイかな? 24日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
アラベッラ 4回公演 (二期会共催) |
1998年9月 19日(土)a 20日(日)b 22日(火)c 23日(祝)d |
指揮:若杉弘 / 演出:鈴木敬介 管弦楽:東京都交響楽団
|
||||||||||||||||||
…両アラベッラ、ズデンカに拍手の花束を! 特に大倉はこの役で名声を勝ち取ったであろう。これを歌える日本人プリマはそうはいない。逆に締まりのないのは男性陣。ただ声が大きかったり、逆に全然聞こえなかったり… オケにも期待していたが肩すかし。19日、23日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
セビリアの理髪師 4回公演 (藤原歌劇団共催) |
1998年10月 9日(金)a 11日(日)b 12日(月)c 14日(水)d |
指揮:マウリツィオ・ベニーニ / 演出:ピエールフランチェスコ・マエストリーニ 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
||||||||||||||||||
…演出が受け狙いに思いっきり突っ走っていた。で、見事にこけた。歌手にはそこそこ満足。14日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
ヘンゼルとグレーテル 5回公演 ace:原語上演 bd:日本語上演 (二期会共催) |
1998年11月 27日(金)a 28日(土)b 29日(日)c 12月 1日(火)d 2日(水)e |
指揮:佐藤功太郎 / 演出:西澤敬一 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
||||||||||||||||||
…演出の西澤がまたもや妙なこだわり。歌手は不満なし。ただ、満足もなし。1日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
カルメン 7回公演 |
1999年1月 19日(火)a 20日(水)b 22日(金)c 23日(土)d 24日(日)e 26日(火)f 27日(水)g |
指揮・演出:グスタフ・クーン 管弦楽:東京交響楽団
|
||||||||||||||||||
…ミヒャエルのカルメン以外に満足するものはなし。他の歌手は声も満足に出せない。演出はとにかく最悪。舞台にある穴が「女性」の象徴と言うことはわかったが、それがどうかしたのかという感じ。意図があるのであればはっきりとプログラムなどで述べていただきたい。購入していた別キャストの日に行く気も失せた。19日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
天守物語 2回公演 |
1999年2月 13日(土)a 14日(日)b |
指揮:星出豊 / 演出:栗山昌良 管弦楽:東京交響楽団
|
||||||||||||||||||
…NewYork旅行のために、鑑賞せず。 | ||||||||||||||||||||
こうもり 5回公演 |
1999年4月 21日(水)a 22日(木)b 23日(金)c 24日(土)d 25日(日)e |
指揮:北原幸男 / 演出:寺崎裕則 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
||||||||||||||||||
…佐々木典子が素晴らしかった。台本・演出は冗長。もっとテンポよくしてもらいたい。22日、23日鑑賞。 | ||||||||||||||||||||
罪と罰 3回公演 (二期会共催) |
1999年6月 18日(金)a 19日(土)b 20日(日)c |
指揮:外山雄三 / 演出:加藤直 管弦楽:東京交響楽団
|
||||||||||||||||||
…重いテーマに暗い音楽。福井は熱演、鮫島は好演。演出が面白いと久しぶりに感じる。20日鑑賞。 |