新国立劇場(過去の公演−2010/2011シーズン)

今後の公演


アラベッラ 【新制作】
  日時・料金【6回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 10月2日(土) 14:00 新国立劇場オペラ劇場(東京) 26,250 21,000 14,700 8,400 5,250 1,500
b 10月5日(火) 15:00
c 10月8日(金) 18:00
d 10月11日(月・祝) 14:00
e 10月14日(木) 18:00
f 10月17日(日) 14:00

指揮:ウルフ・シルマー / 演出・美術・照明:フィリップ・アルロー / 衣裳:森英恵
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
アラベッラ ミヒャエラ・カウネ
ズデンカ アグネーテ・ムンク・ラスムッセン
マンドリカ トーマス・ヨハネス・マイヤー
マッテオ オリヴァー・リンゲルハーン
ヴァルトナー伯爵 妻屋秀和
アデライデ 竹本節子
エレメル伯爵 望月哲也
ドミニク伯爵 萩原潤
ラモラル伯爵 初鹿野剛
フィアッカミッリ 天羽明惠
カルタ占い 与田朝子
2日鑑賞。
   
フィガロの結婚 【再演:2003年10月プレミエ】
  日時・料金【4回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 10月10日(日) 14:00 新国立劇場オペラ劇場(東京) 21,000 15,750 10,500 6,300 3,150 1,500
b 10月13日(水) 14:00
c 10月16日(土) 14:00
d 10月19日(火) 18:30

指揮:ミヒャエル・ギュットラー / 演出:アンドレアス・ホモキ / 美術:フランク・フィリップ・シュレスマン / 衣裳:メヒトヒルト・ザイペル / 照明:フランク・エヴァン
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
アルマヴィーヴァ伯爵 ロレンツォ・レガッツォ
伯爵夫人 ミルト・パパタナシュ
フィガロ アレクサンダー・ヴィノグラードフ
スザンナ エレナ・ゴルシュノヴァ
ケルビーノ ミヒャエラ・ゼーリンガー
マルチェッリーナ 森山京子
バルトロ 佐藤泰弘
バジリオ 大野光彦
ドン・クルツィオ 加茂下稔
アントーニオ 志村文彦
バルバリーナ 九嶋香奈枝
19日鑑賞。
   
アンドレア・シェニエ 【再演:2005年11月プレミエ】
  日時・料金【5回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 11月12日(金) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 21,000 15,750 10,500 6,300 3,150 1,500
b 11月15日(月) 14:00
c 11月18日(木) 19:00
d 11月21日(日) 14:00
e 11月24日(水) 14:00

指揮:フレデリック・シャスラン / 演出・美術・照明:フィリップ・アルロー / 衣裳:アンドレア・ウーマン
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
アンドレア・シェニエ ミハイル・アガフォノフ
マッダレーナ ノルマ・ファンティーニ
ジェラール アルベルト・ガザーレ
ルーシェ 成田博之
密偵 高橋淳
コワニー伯爵夫人 森山京子
ベルシ 山下牧子
マデロン 竹本節子
マテュー 大久保眞
フレヴィル 萩原潤
修道院長 加茂下稔
フーキエ・タンヴィル 小林由樹
家令 大澤建
シュミット
18日、24日鑑賞。
   
トリスタンとイゾルデ 【新制作】
  日時・料金【5回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 12月25日(土) 14:00 新国立劇場オペラ劇場(東京) 26,250 21,000 14,700 8,400 5,250 1,500
b 12月28日(火) 17:00
c 1月4日(火) 14:00
d 1月7日(金) 14:00
e 1月10日(月・祝) 14:00

指揮:大野和士 / 演出:デイヴィッド・マクヴィカー / 美術・衣裳:ロバート・ジョーンズ / 照明:ポール・コンスタブル / 振付:アンドリュー・ジョージ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
トリスタン ステファン・グールド
イゾルデ イレーネ・テオリン
マルケ王 ギド・イェンティンス
クルヴェナール ユッカ・ラジライネン
ブランゲーネ エレナ・ツィトコーワ
メロート 星野淳
牧童 望月哲也
舵取り 成田博之
若い船乗りの声 吉田浩之
4日、7日鑑賞。
   
夕鶴 【再演:2000年12月プレミエ】
  日時・料金【3回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 2月4日(金) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 15,750 12,600 8,400 6,300 3,150 1,500
b 2月5日(土) 14:00
c 2月6日(日) 14:00

指揮:高関健 / 演出:栗山民也 / 美術:堀尾幸男 / 衣裳:植田いつ子 / 照明:勝柴次朗 / 振付:吾妻徳彌
管弦楽:東京交響楽団 / 児童合唱:世田谷ジュニア合唱団

出演:
つう 釜洞祐子(ac) 腰越満美(b)
与ひょう 経種廉彦(ac) 小原啓楼(b)
運ず 工藤博(ac) 谷友博(b)
惣ど 峰茂樹(ac) 島村武男(b)
9月18日(土)発売開始
   
椿姫 【再演:2002年9月プレミエ】
  日時・料金【5回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 2月14日(月) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 21,000 15,750 10,500 6,300 3,150 1,500
b 2月17日(木) 14:00
c 2月20日(日) 14:00
d 2月23日(水) 19:00
e 2月26日(土) 14:00

指揮:広上淳一 / 演出:ルーカ・ロンコーニ / 装置:マルゲリータ・パッリ / 衣裳:カルロ・マリア・ディアッピ / 照明:セルジオ・ロッシ
管弦楽:東京交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
ヴィオレッタ パトリツィア・チョーフィ
アルフレード ウーキュン・キム
ジェルモン ルチオ・ガッロ
フローラ 小野和歌子
ガストン子爵 樋口達哉
ドゥフォール男爵 小林由樹
ドビニー侯爵 東原貞彦
医師グランヴィル 鹿野由之
アンニーナ 渡辺敦子
10月9日(土)発売開始
   
マノン・レスコー 【新制作】
  日時・料金【6回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 3月15日(火) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 23,100 18,900 12,600 7,350 4,200 1,500
b 3月18日(金) 14:00
c 3月21日(月・祝) 14:00
d 3月24日(木) 14:00
e 3月27日(日) 14:00
f 3月30日(水) 18:30

指揮:リッカルド・フリッツァ / 演出:ジルベール・デフロ / 装置・衣裳:ウィリアム・オルランディ / 照明:ロベルト・ヴェントゥーリ
管弦楽:東京交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団
協力:ベルリン・ドイツ・オペラ(舞台装置・衣裳・小道具製作:ベルリン・ドイツ・オペラ、フィンランド国立歌劇場からのレンタル)

出演:
マノン・レスコー スヴェトラ・ヴァッシレヴァ
デ・グリュー グスターヴォ・ポルタ
レスコー ダリボール・イェニス
ジェロント 妻屋秀和
エドモンド 望月哲也
旅籠屋の主人 大澤建
舞踏教師 羽山晃生
音楽家 池田香織
軍曹 大塚博章
点灯夫 松浦健
海軍司令官 森口賢二
11月6日(土)発売開始
   
ばらの騎士 【再演:2007年6月プレミエ】
  日時・料金【6回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 4月7日(木) 18:00 新国立劇場オペラ劇場(東京) 23,100 18,900 12,600 7,350 4,200 1,500
b 4月10日(日) 14:00
c 4月13日(水) 14:00
d 4月16日(土) 14:00
e 4月19日(火) 18:00
f 4月22日(金) 14:00

指揮:クリスティアン・アルミンク / 演出:ジョナサン・ミラー / 美術・衣裳:イザベラ・バイウォーター / 照明:磯野睦
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
元帥夫人 カミッラ・ニールント
オックス男爵 フランツ・ハヴラタ
オクタヴィアン ダニエラ・シンドラム
ファーニナル ペーター・エーデルマン
ゾフィー アニヤ=ニーナ・バーマン
マリアンネ 黒澤明子
ヴァルツァッキ 高橋淳
アンニーナ 加納悦子
警部 長谷川顯
元帥夫人の執事 小貫岩夫
ファーニナル家の執事 経種廉彦
公証人 晴雅彦
料理屋の主人 加茂下稔
テノール歌手 水口聡
帽子屋 國光ともこ
動物商 土崎譲
2007年6月に新制作された「ばらの騎士」が約4年ぶりの再演です。初演時と同じく、元帥夫人にカミッラ・ニールントが出演します。彼女のホームページにスケジュールが載っていました。
12月18日(土)発売開始
   
コジ・ファン・トゥッテ 【演奏会形式】
  日時・料金【1回公演】:
  公演日 開演 会場 A B
a 5月15日(日) 14:00 新国立劇場中劇場(東京) 5,250 3,150

指揮:石坂宏 / 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団メンバーによる弦楽アンサンブル

出演:
フィオルディリージ 佐藤康子
ドラベッラ 小野和歌子
デスピーナ 九嶋香奈枝
フェルランド 鈴木准
グリエルモ 吉川健一
ドン・アルフォンソ 佐藤泰弘
5月29日初日の本公演に先駆けて、カヴァーキャストによる演奏会形式の公演が行われます。
2月12日(土)発売開始
   
コジ・ファン・トゥッテ 【新制作】
  日時・料金【5回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 5月29日(日) 14:00 新国立劇場オペラ劇場(東京) 23,100 18,900 12,600 7,350 4,200 1,500
b 6月2日(木) 18:30
c 6月5日(日) 14:00
d 6月8日(水) 14:00
e 6月11日(土) 14:00

指揮:パオロ・カリニャーニ / 演出:ダミアーノ・ミキエレット / 美術・衣裳:パオロ・ファンティン
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
フィオルディリージ アンナ・サムイル
ドラベッラ ダニエラ・ピーニ
デスピーナ エレナ・ツァラゴワ
フェルランド ディミトリー・コルチャック
グリエルモ アドリアン・エレート
ドン・アルフォンソ ローマン・トレーケル
Canvas Managementというマネジメントに美術・衣裳を担当するPaolo Fantinが所属しており、このマネジメントのホームページにスケジュール(初演日だと思います)が載っていました。
2月12日(土)発売開始
   
蝶々夫人 【再演:2005年6月プレミエ】
  日時・料金【5回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D Z
a 6月6日(月) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 21,000 15,750 10,500 6,300 3,150 1,500
b 6月9日(木) 18:30
c 6月12日(日) 14:00
d 6月15日(水) 14:00
e 6月18日(土) 14:00

予定上演時間:約2時間35分(休憩1回含む)

指揮:イヴ・アベル / 演出:栗山民也 / 美術:島次郎 / 衣裳:前田文子 / 照明:勝柴次朗
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:新国立劇場合唱団

出演:
蝶々夫人 オルガ・グリャコヴァ*
ピンカートン ゾラン・トドロヴィッチ
シャープレス 甲斐栄次郎
スズキ 大林智子
ゴロー 高橋淳
ボンゾ 島村武男
ヤマドリ 松本進
ケート 山下牧子
*蝶々夫人役がクリスティーネ・オポライスからオルガ・グリャコヴァに変更となりました。
2月13日(日)発売開始
   

「新国立劇場」トップに戻る  トップページに戻る