東京二期会【終了分:2005年】

メリー・ウィドー 【日本語上演】
  日時・料金【4回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D E 学生
a 2月18日(金) 18:30 オーチャードホール(東京) 17,000 13,000 9,000 7,000 5,000 2,000 1,500
b 2月19日(土) 13:00
c 18:30
d 2月20日(日) 14:00

指揮:飯森範親 / 演出:山田和也 / 装置:堀尾幸男 / 衣裳:前田文子 / 照明:服部基 / 振付:麻咲梨乃
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:二期会合唱団

出演:
ハンナ・グラヴァリ 腰越満美(ac) 高橋知子(bd)
ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵 加賀清孝(ac) 星野淳(bd)
ミルコ・ツェータ男爵 平野忠彦(ac) 近藤均(bd)
ヴァランシェンヌ 小林真由美(ac) 赤星啓子(bd)
カミーユ・ド・ロジョン 水船桂太郎(ac) 上原正敏(bd)
カスカーダ子爵 秋山徹(ac) 塚田裕之(bd)
サン・ブリオッシュ 松尾健市(ac) 境信博(bd)
クロモウ 三林輝夫(ac) 二階谷洋右(bd)
ボグダノヴィッチ 松本進
シルヴィアーヌ 佐々木弐奈
オルガ 三橋千鶴
ブリチッチ 竹沢嘉明
プラシコヴィア 押見朋子
ニェーグシュ 志村文彦
(以上、全日出演)
マキシムの
踊り子たち
泉千賀
小林由佳
城田佐和子
清水純
田上知穂
北條聖子
(以上、全日出演)
 
とても楽しい公演でした。が、色気も欲しいような… キャストはB組が良かったです。19日(夜)、20日鑑賞。
   
魔笛 【台詞日本語】
  日時・料金【4回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D 学生
a 3月4日(金) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 15,000 13,000 9,000 7,000 5,000 1,500
b 3月5日(土) 13:00
c 18:30
d 3月6日(日) 14:00

指揮:下野竜也 / 演出:実相寺昭雄 / 美術:唐見博 / 照明:牛場賢二
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:二期会合唱団

出演:
弁者 多田羅迪夫(ac) 久岡昇(bd)
ザラストロ 黒木純(ac) 長谷川顯(bd)
夜の女王 飯田みち代(ac) 北村さおり(bd)
タミーノ 望月哲也(ac) 高野二郎(bd)
パミーナ 井上ゆかり(ac) 星川美保子(bd)
パパゲーノ 萩原潤(ac) 吉川健一(bd)
パパゲーナ 若槻量子(ac) 羽山弘子(bd)
モノスタトス 青蜻f晴(ac) 高橋淳(bd)
侍女1 悦田比呂子(ac) 秦貴美子(bd)
侍女2 渡邊史(ac) 松井美路子(bd)
侍女3 橋本恵子(ac) 三角枝里佳(bd)
武士1 種井靜夫(ac) 加茂下稔(bd)
武士2 畠山茂(ac) 大塚博章(bd)
童子1 中島周子(ac) 赤羽佐東子(bd)
童子2 瀧上美保(ac) 畠山和子(bd)
童子3 前田真木子(ac) 高柳佳代(bd)
僧侶1 福山出(ac) 安藤常光(bd)
僧侶2 羽山晃生(ac) 谷川佳幸(bd)
 
4日、5日(昼)鑑賞。
   
椿姫 【2002年11月プレミエ】
  日時・料金【4回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D
a 6月3日(金) 18:30 文京シビックホール(東京) 15,000 12,000 9,000 7,000 5,000
b 6月4日(土) 15:00
c 6月5日(日) 14:00
d 6月6日(月) 14:00

指揮:アントネッロ・アッレマンディ / 演出:栗山昌良
舞台美術:石黒紀夫 / 衣裳:岸井克己 / 照明:沢田祐二 / 舞台設計:荒田良 / 振付:小井戸秀宅
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:二期会合唱団

出演:
ヴィオレッタ 佐々木典子(ac) 木下美穂子(bd)
アルフレード 井ノ上了吏(ac) 水船桂太郎(bd)
ジェルモン 直野資(ac) 福島明也(bd)
フローラ 堪山貴子(ac) 山下牧子(bd)
ガストン子爵 小林大作(ac) 大川信之(bd)
ドゥフォール男爵 久保和範(ac) 大塚博章(bd)
ドビニー侯爵 峰茂樹(ac) 藪西正道(bd)
医師グランヴィル 高橋啓三(ac) 谷茂樹(bd)
アンニーナ 三橋千鶴(ac) 村松桂子(bd)
ジュゼッペ 伊藤俊三(ac) 片寄純也(bd)
仲介人 笹倉直也(ac) 村林徹也(bd)
 
どんなにひどい公演でも、一つや二つは「救い」が見つかるものです(例えば、04年のシティフィル「ローエングリン」の小山由美のように)。でも、この公演ではそれを見出すことはできませんでした… 3日鑑賞。
   
フィレンツェの悲劇ジャンニ・スキッキ
  日時・料金【4回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D 学生
a 7月28日(木) 18:30 新国立劇場オペラ劇場(東京) 17,000 13,000 9,000 7,000 5,000 1,500
b 7月29日(金) 18:30
c 7月30日(土) 15:00
d 7月31日(日) 14:00

指揮:クリスティアン・アルミンク / 演出:カロリーネ・グルーバー / 装置:ヘルマン・フォイヒター / 衣裳:ヘンリケ・ブロンバー
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

出演:
【フィレンツェの悲劇】
シモーネ 多田羅迪夫(ac) 小森輝彦(bd)
ビアンカ 菅有実子(ac) 林正子(bd)
グイード 大野徹也(ac) 羽山晃生(bd)
【ジャンニ・スキッキ】
ジャンニ・スキッキ 直野資(ac) 蓮井求道(bd)
リヌッチオ(ツィータの甥) 大間知覚(ac) 水船桂太郎(bd)
ラウレッタ(ジャンニ・スキッキの娘) 斉藤紀子(ac) 臼木あい(bd)
ツィータ(ブォーゾの従妹) 三津山和代(ac) 与田朝子(bd)
ゲラルド(ブォーゾの甥) 猪村浩之(ac) 塚田裕之(bd)
ネッラ(ゲラルドの妻) 浅野美帆子(ac) 品田昭子(bd)
ベッド(ブォーゾの義兄) 大澤恒夫(ac) 筒井修平(bd)
シモーネ(ブォーゾの従兄) 境信博(ac) 大塚博章(bd)
マルコ(シモーネの子) 吉川健一(ac) 馬場真二(bd)
チェスカ(マルコの妻) 山本ひで子(ac) 池田香織(bd)
スピネロッチョ(医者) 畠山茂(ac) 鹿野由之(bd)
アマンティオ(公証人) 栗原剛(ac) 村林徹也(bd)
ピネッリーノ(靴屋) 笹倉直也(ac) 山口邦明(bd)
グッチョ(染物屋) 追分基(ac) 宮本聡之(bd)
 
「ムジークテアター」の意味を考えさせられる公演となりました。いくら演出にエキサイティングさを与えても、演じる歌手の演技によってはその意味が無くなってしまうと思いました。小森・林・羽山の「フィレンツェの悲劇」はとてもとても素晴らしかったです。28日、29日鑑賞。
   
二期会ニューウェーブオペラ劇場
ジュリアス・シーザー
  日時・料金【2回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C
a 10月15日(土) 17:00 北とぴあ・さくらホール(東京) 13,000 9,000 7,000 5,000
b 10月16日(日) 15:00

指揮:鈴木雅明 / 演出:平尾力哉 / 衣裳:渡辺園子 / 管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン

出演:
ジュリアス・シーザー 山下牧子(a) 田村由貴絵(b)
コルネリア 橘今日子(a) 星野恵里(b)
セスト 日比野幸(a) 田上知穂(b)
クーリオ 栗原剛(a) 大井哲也(b)
クレオパトラ 文屋小百合(a) 星川美保子(b)
トロメーオ 中村裕美(a) 諸田広美(b)
アキラ 萩原潤(a) 斉木健詞(b)
ニレーノ 今井典子(a) 庄司祐美(b)
   
ハノーファー州立歌劇場共同制作
さまよえるオランダ人
  日時・料金【5回公演】:
  公演日 開演 会場 GS S A B C D 学生
a 11月2日(水) 19:00 東京文化会館(東京) 19,000 15,000 12,000 9,000 7,000 5,000 2,000
b 11月3日(木・祝) 15:00
c 11月5日(土) 15:00
d 11月6日(日) 14:00
e 12月7日(水) 18:30 愛知県芸術劇場(愛知) - 13,000 11,000 9,000 7,000 5,000

指揮:エド・デ・ワールト(abcd)、沼尻竜典(e) / 演出・舞台美術:渡辺和子
照明:喜多村貴&スザーネ・ラインハルト / ドラマトゥルグ:ドミニカ・フォルクト
管弦楽:読売日本交響楽団 / 合唱:二期会合唱団

出演:
オランダ人 多田羅迪夫(ace) 泉良平(bd)
ダーラント 長谷川顯(ace) 黒木純(bd)
ゼンタ エヴァ・ヨハンソン(ac) 蔵野蘭子(bde)
エリック 青蜻f晴(ace) 星洋二(bd)
マリー 西川裕子(ace) 小川明子(bd)
舵手 経種廉彦(ace) 高野二郎(bd)
2日、6日鑑賞。
   

東京二期会トップページに戻る  トップページに戻る