藤原歌劇団【終了分:2006年】

第16回ニューイヤー・スペシャルオペラ
ラ・トラヴィアータ
  日時・料金【3回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D
a 1月12日(木) 18:30 オーチャードホール(東京) 20,000 17,000 14,000 9,000 4,000
b 1月13日(金) 18:30
c 1月14日(土) 15:00

指揮:ダニエレ・ベラルディネッリ / 演出:ベッペ・デ・トマージ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:藤原歌劇団合唱部

出演:
ヴィオレッタ エレナ・ケレッシーディ(ac) 野田ヒロ子(b)
アルフレード ステファノ・セッコ(ac) 中鉢聡(b)
ジェルモン 堀内康雄(ac) 谷友博(b)
フローラ 鳥木弥生(ac) 佐藤亜希子(b)
ガストン 平尾憲嗣(ac) 馬場崇(b)
ドゥフォール 三浦克次(ac) 東原貞彦(b)
ドビニー 柿沼伸美(ac) 小迫良成(b)
グランヴィル 久保田真澄(ac) 田島達也(b)
アンニーナ 山崎知子(ac) 松浦麗(b)
ジュゼッペ 梅原光洋(ac) 所谷直生(b)
使者 羽渕浩樹(abc) -
召使 秋本健(abc) -
13日鑑賞。
   
蝶々夫人
  日時・料金【3回公演】:
  公演日 開演 会場 S A B C D E F
a 2月3日(金) 18:30 東京文化会館(東京) 20,000 17,000 14,000 11,000 8,000 5,000 2,000
b 2月4日(土) 15:00
c 2月5日(日) 15:00

指揮:アラン・ギンガル / 演出:粟國安彦 / 演出補:松本重孝
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:藤原歌劇団合唱部

出演:
蝶々夫人 カルラ・マリア・イッツォ(ac) 佐藤ひさら(b)
ピンカートン グスターヴォ・ポルタ(ac) 村上敏明(b)
シャープレス 牧野正人(ac) 三浦克次(b)
スズキ 森山京子(ac) 向野由美子(b)
ゴロー 小宮一浩(ac) 鳴海優一(b)
ボンゾ 彭康亮(ac) 豊島雄一(b)
ヤマドリ 清水良一(ac) 雨谷善之(b)
神官 坂本伸司(ac) 折河宏治(b)
ケイト 小林厚子(ac) 服部礼子(b)
3日、4日鑑賞。
   
トスカ
  日時・料金【3回公演】:
  公演日 開演 会場 特別 A B C D E
a 5月5日(金・祝) 15:00 新国立劇場オペラ劇場(東京) 18,000 14,000 9,000 7,000 5,000 3,000
b 5月6日(土) 15:00
c 5月7日(日) 15:00

指揮:菊池彦典 / 演出:ピエールフランチェスコ・マエストリーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱:藤原歌劇団合唱部

出演:
トスカ エリザベート・マトス(ac) 下原千恵子(b)
カヴァラドッシ 市原多朗(ac) 中鉢聡(b)
スカルピア 折江忠道(ac) 牧野正人(b)
アンジェロッティ 久保田真澄(ac) 田島達也(b)
堂守 柴山昌宣(ac) 山田祥雄(b)
スポレッタ 市川和彦(ac) 石川誠二(b)
シャルローネ 東原貞彦(ac) 堀内士功(b)
看守 若林勉(ac) 井上白葉(b)
牧童 高橋織子(abc) -
市原多朗、調子は万全でなかったものの「歌」を聴かせてくれました。あのテクニックは本当に素晴らしいと思います(演技は…まぁ…)。7日鑑賞。
   
ランスへの旅
  日時・料金【3回公演】:
  公演日 開演 会場 特別 A B C D E
a 10月20日(金) 18:30 東京文化会館(東京) 18,000 14,000 9,000 7,000 5,000 3,000
b 10月21日(土) 15:00
c 10月22日(日) 15:00

指揮:アルベルト・ゼッダ / 演出:エミリオ・サージ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

出演:
コリンナ 高橋薫子(ac) 砂川涼子(b)
メリベーア伯爵夫人 森山京子(ac) 鳥木弥生(b)
フォルヴィル伯爵夫人 佐藤美枝子(ac) 光岡暁恵(b)
コルテーゼ夫人 小濱妙美(ac) 野田ヒロ子(b)
騎士ベルフィオール 小山陽二郎(ac) ドミニク・モラレス(b)
リーベンスコフ伯爵 マキシム・ミロノフ(ac) 五郎部俊朗(b)
シドニー卿 彭康亮(ac) 田島達也(b)
ドン・プロフォンド 久保田真澄(ac) 柴山昌宣(b)
トロンボノク男爵 折江忠道(ac) 森口賢二(b)
ドン・アルバロ 牧野正人(ac) 谷友博(b)
ドン・プルデンツィオ 柿沼伸美(ac) 東原貞彦(b)
ドン・ルイジーノ 川久保博史(ac) 宗像誠也(b)
デリア 小林厚子(ac) 佐藤亜希子(b)
マッダレーナ 河野めぐみ(ac) 松浦麗(b)
モデスティーナ 向野由美子(ac) 但馬由香(b)
ゼフィリーノ 石川誠二(ac) 所谷直生(b)
アントーニオ 立花敏弘(ac) 清水良一(b)
ジェルソミーノ 納谷善郎(ac) 青柳明(b)
ゼッダの素晴らしいタクトに導かれ、オケ、ソリストが持っている力を存分に発揮した公演でした。20日鑑賞。
   

藤原歌劇団トップページに戻る  トップページに戻る